







|

愛媛県内の情報から絞り込んで検索することができます。
|
- 1.道後温泉,松山観光案内・温泉リンク集
-
|
松山市と道後温泉の温泉と観光スポットを紹介します。登録時現在はリンク集だけですが、訪問先スポットについてはリンクに代えて、いずれ訪問記として掲載紹介する予定です。
|
|
- 2.旧遍路宿 坂本屋
-
電話番号:089-963-4332
|
明治末〜大正初期建築の遍路宿。2004年に修復され、3〜11月の土・日には、地元有志がお接待を行っている。土間・囲炉裏・かまどなどのある癒しの空間でひとやすみ。
|
|
- 5.祖谷山麓逍遥
-
|
四国の山歩きと奥祖谷の風景、山村の生活、平家伝説など四季を通して紹介している。
|
|
- 6.かわうち史談
-
名前:三軒屋長左衛門
|
温泉郡川内町は道後平野の東端に位置し松山地方で最も最初に人が住んだ場所です。遠いあの日、彼の地を往来した人々は何を思って歩いたのだろうか。独自の視点で町の伝承を解説しています。
|
|
- 9.菊間祭り
-
|
約300メートルの参道を、幼稚園から中学生までの子供騎手のお供馬が疾走します。神社参道には牛鬼を始め獅子舞、町内神輿が一斉に宮出し。勇壮可憐な祭りです。毎年フォトコンテスト実施。
|
|
- 10.土居清良史料館
-
名前:メグ太郎
|
戦国時代活躍した西園寺15将の1人、土居清良の遺品展ほか、土居清良と三間町郷土史に関する史料満載のページです。
|
|
- 11.やまじ風
-
|
◆石鎚・赤石山系ほか・海外の山と渓谷の写真集◆登山記録「やまじ風の日記」◆別子銅山の歴史「宇摩史談」◆海外旅行記「地球の絵?くぼ」◆インターネットの本屋さん「まぐまぐ」のアウトドアに登録しています。
|
|
- 12.新居浜八十八か所
-
|
新居浜市全域にある新四国八十八か所のミニ霊場の一覧表です。
|
|
- 13.海の民「二神氏」
-
名前:「二神系譜研究会」二神重則
|
中世瀬戸内で活躍した水軍「二神氏」から現在に至る系譜の研究と資料の収集と史跡の保存を目的とした会の紹介。
|
|
[ カテゴリへ戻る ]
|
|